パワーポイント使い方講座
「パワーポイント使い方講座」は、ビジネスでパワーポイントを使う上での重要なポイントを解説に織り交ぜ 、スマートなパワーポイントソフトの使い方を伝授します。
これだけは覚えよう!
パワーポイント基礎の基礎
全く触れないという状態から脱却することが目的です。まずは、(見栄えは別として)何らかの文書やスライドが作れるようになりましょう。
- パワーポイントって何ですか?
- まずは文字を書いてみる
- 文字の大きさ・太さを変える
- オートシェイプ(図形)を描く
- オートシェイプの色や形を変える
- オートシェイプに文字を入力する
- ページの追加・削除・入れ替えをする
- 写真・クリップアート・グラフを貼り付ける
- ページレイアウトの基本ルール
オートシェイプ・テキストボックスの技!
パワーポイントのメインの操作であるオートシェイプ&テキストボックスに役立つテクニックをご紹介します。
- 様々なオートシェイプを使う
- オートシェイプの書式設定を変更する
- オートシェイプに影をつける
- オートシェイプで概念図を描く(その1)
- オートシェイプで概念図を描く(その2)
- オートシェイプを回転させる
- オートシェイプの回転を一定の角度ごとに行う
- オートシェイプを90度回転させる
- オートシェイプを左右、上下に反転させる
- テキストを縦書きにする
- オートシェイプのグループ化で操作ラクラク
- オートシェイプ内でテキストを自動改行する
- テキストに合わせてオートシェイプのサイズを変更する
- 一度作ったオートシェイプの形を後から変更する
リストの技!
表やグラフ を扱う行ううえで、役立つテクニックをご紹介します。
表・グラフの技!
表やグラフ を扱う行ううえで、役立つテクニックをご紹介します。
レイアウトの技!
うまくレイアウトをする方法、レイアウトをする上で有効なテクニックをご紹介します。
- オートシェイプをほんのちょっとだけ動かす
- オートシェイプの縦(または横)位置を変えずにドラッグする
- 「位置揃え」で図がバチッと決まる!
- スライドに合わせて位置揃えする
- グリッドとガイドで位置ぞろえは完璧
- 行間を調節する
- 段落を変える改行と変えない改行を使い分ける
- 画像や図にテキストを回り込ませるには?
装飾の技!
デザインに懲りすぎは要注意!でも、有る程度のレベルまでなら装飾も重要な作業です。
デザインテンプレートの技!
パワーポイントのデザインテンプレートの使い方、オリジナルテンプレートの作成方法などについてご紹介します。
ヘッダー・フッターの技!
ヘッダー・フッターのテクニックについてご紹介します。
- ページ番号・日付け・フッターを表示する/消す
- 開始ページの番号を変更する
- ページ番号の前後に任意の文字を入力する
- 日付の表示形式を変更する
- タイトルスライドだけにヘッダー・フッターを表示しない
- 特定のスライドにヘッダー・フッターを表示しない
プレゼンテーションの技!
プレゼンテーションを行う上で役に立つテクニックをご紹介します。
- スライドショーでプレゼンテーションを格好よく!
- スライド内にハイパーリンクをつける
- アニメーションで動きをつける
- アニメーションを一時的に解除する
- ハイパーリンクの色を変える
- 動画を挿入する
- 終了スライドを複数枚つける
- リハーサルで時間を計ろう
- 上映中のスライドにペンで線を引く
- 上映中に指定のスライドにジャンプする
- 発表者PCとプロジェクタとで異なる内容を表示する
- 目的別に表示するスライドを設定する
保存の技!
プレゼンテーションを保存する際の役に立つテクニックをご紹介します。
印刷の技!
編集作業の効率化!
編集をよりスピーディーに、効果的に行うためのテクニックをご紹介します。