ニュースデザインテンプレート図形・オートシェイプ使い方講座

パワーポイント使い方講座

パワーポイントって何ですか?

このサイトのテーマであるパワーポイント。今回はこのパワーポイント自体そもそも知らないという方に、「パワーポイントとは一体何か?」ということを簡単にご説明します。

パワーポイントとは、正式名称を「Microsoft PowerPoint」と言う、マイクロソフトのプレゼンテーション用ソフトウェアのことです。(詳細な情報が欲しい方は、→ マイクロソフト パワーポイント2003 製品情報 のページへどうぞ。)
会議の挿絵。パワーポイントは会議や発表で使用する

プレゼンテーションという言葉は、ビジネス以外ではあまり使われないかもしれません。すこしニュアンスが違うかもしれませんが、「プレゼンテーション」は「発表」と思っていただければいいでしょう。パワーポイントは、この発表の場において使われるソフトです。具体的には、会議や発表で使う スライドや配布資料を作ることができます。

パワーポイントには、スライドや配布資料作成に便利な機能がいくつも備わっています。そのうちの一つは、図や絵、写真といったパーツを好きな位置に好きな大きさで貼り付けることができる「レイアウト機能」です。発表では、図を実際に見せた方が理解を得やすいといった場が多々ありますが、パワーポイントはこの問題を解決してくれます。図であれば、他のオフィス系ソフトである、ワードやエクセルでも扱うことができますが、パワーポイントではその操作をより簡単に行えるようになっています。
パワーポイントの操作画面

また、アニメーションといって、貼り付けた図をスライド上映中に動かすこともできます。発表のここぞという箇所に、アクセントを加えることも容易にできるようになっています。その他、動画や音声などもスライドに組み込めるようになっていて、マルチメディアでの活用が可能になっています。

この便利なレイアウト機能やアニメーション機能、その他様々な利点から、現在パワーポイントはビジネスでとても重宝されており、パワーポイントを使えることは、ビジネスマンの必須能力と言われるほどになっています。

パワーポイントの操作は決して難しくありません。ワードを使うことができれば、簡単に使いこなすことができるでしょう。また、少しコツさえつかめば、「分かりやすい・美しい」スライドや資料を誰にでも簡単に作ることができます。この講座の解説をよくお読みになり、パワーポイントマスターを目指しましょう!

 

Copyright (c) 2009 Powerpoint All Right Reserved.

トップページデザインテンプレート図形・オートシェイプパワーポイント使い方講座|||