パワーポイントニュース
トヨタがパワーポイント自粛例?
2008年6月10日
ダイヤモンドオンラインが報じたところによると、トヨタグループがパワーポイントの使用を自粛するというムードになっているらしい。
なんでも、トヨタ自動車は最近の原油高、原材料高、アメリカ市場の不振という三重苦に見回れ減益を余儀なくされているらしく、そこで飛び出したのが経費削減策としてのパワーポイント自粛なんだとか。。。
5月8日の決算発表で、渡辺捷昭社長が発言したそうである。ダイヤモンドさんの記事を引用すると「社内の意識はまだまだ甘い。昔は1枚の紙に(用件を)起承転結で内容をきちんとまとめたものだが、今は何でもパワーポイント。枚数も多いし、総天然色でカラーコピーも多用して無駄だ」と言ったらしい。
たしかに仰るとおりである。
管理人も、適切に要件のみ伝えたい場合には、パワーポイントを使わずにワードに箇条書きなどをして済ませてしまう。パワーポイントは、視覚的・直感的に伝えるという点では優れているが、パワーポイントを使うこと自体がビジネスにおいて当たり前になりすぎ、それ自体が目的化してしまっている感がある。必要も無いのにパワーポイント化してしまっている人はよくいるのではないか。
社長さんの発言の意図はコストダウンを最も大きな趣旨としているようだが、コストダウンという視点以外にも、パワーポイントの使用は見直すべきという感じがする。要は使いようで、何でもかんでもバカの一つ覚えのようにパワーポイントにするな、といったところだろうか。
とてもよい教訓である。